LIBEST GALLERY 創 リベストギャラリー
リベストHomePage ギャラリーTop 今月のご案内 過去の開催 ご案内 展示スペースのご案内 リンク 創ブログ
リベストギャラリー創ブログ
<< 2010年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      


大きな地図で見る
最近のブログ記事
2010年06月30日(水)
2010年06月28日(月)
2010年06月27日(日)
2010年06月26日(土)
2010年06月24日(木)
2010年06月21日(月)
2010年06月19日(土)
2010年06月19日(土)
2010年06月17日(木)
2010年06月15日(火)

写真をクリックすると拡大表示します
山口展 最終日

今日は寝不足の方・・・多いのでは?

わたくしもそのひとりですぅ~(にわかサッカーファンですが~)

夢をありがとう!!

サムライジャパン!!

深夜なのに50%以上の視聴率だったのねぇ~

さて今日は最終日・・・

今回も大勢の方がいらして下さいました。

パステルを勉強してる方や先生の人間性にひかれて個展の度に

いらして下さる方。

今度はりんごの絵が欲しいと・・・来年の個展を楽しみに

して下さってる方。

山口和男展は・・・4年後では無く・・・来年で~す。

明日からは柳瀬作治展(油絵・水彩など)が始ります。

皆さまのお越しをお待ちしております。

*人物画 光が入ってしまいごめんなさい。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月30日(水) No.31 (展示会情報)

山口和男パステル展

山口展も残り3日間となりました。

K女史が・・・風景・果物と紹介されてますので

今日は花をご覧くださいませ。

ひまわり・ガーベラ・そして今回のDMにもなっております・・・

あじさいです。

ハード・ソフトのパステルをその箇所におおじて使い分けてます。

発色の良いのはソフトパステル。

どちらかと言うとスケッチぽく描けるのがハードパステルでしょうか?

今日も大勢の方が会場に足を運んで下さいました。

花や果物は今が見ごろ・食べごろですよ~(笑)

皆さまのお越しをお待ちしております。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月28日(月) No.30 (展示会情報)

くだもの

 さて、今開催中のパステル画展、山口和男作品より今日は「くだもの」の絵をご紹介しましょう。


 質感がリアルで参っちゃいます。(額のガラスに反射して、映り込んでいるのはお許しくださいませ)


 写真以外にりんご、ざくろ、ぶどうなどいずれもため息が出そうなほどの出来栄えです。

 
 どうぞ、30日まで開催しておりますので、見にいらしてください。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月27日(日) No.29 (展示会情報)

マトリョーシカと箱根

 私の両親のお仲人さんから、形見の品として何十年も前に私の元へとやって来た「入れ子のたまご」

 「箱根の十二たまご」のようです!

 ご存じですか?箱根の十二たまご・・・

 「十二たまご」が初めて作られたのが1844年。その後「七福神」が生まれます。当時箱根を訪れていたロシア人がそれを国に持ち帰りました。そしてあの有名な「マトリョーシカ」が誕生することとなるのです!!

 まぁ~マトリョーシカってルーツは箱根にあったんですかぁ

 驚きでした。わかった時は。

 ちなみに第1号が作られたのは、1890年だそうです。

 


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月26日(土) No.28 (その他)

パステル画の風景

 今日から始まったパステル画展。作家の山口和男先生は穏やかなとても優しい先生です。


 パステル画を習っている方ってたくさんいらっしゃるのですね。会場は常に何名かのお客さまでにぎわっています。たいていがパステル画のご質問、描き方のアドバイスを求める方のよう。

 作品は静物、風景、人物とありますが、今日は風景にしぼってみました。写メに撮ると本当の風景にしか見えません!


 パステル画は筆を使わず、直接手指を使って描くとか。最初に木炭でだいたいの形を描きパステルで色をつけ指で色をなじませる。細い部分はハードタイプのパステルを尖らせて描くようです。


「絵」に見えます? 


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月24日(木) No.27 (展示会情報)

痩せたい・・・

 郵便局まで3往復して来ました。暑いです。すごい日射しです。

 これからは、特に薄着になるし、体のラインが目立ちます。毎年この時期に痩せたいと強く思うのですが、毎年痩せないまま夏に突入。

 真剣さが足りないのだと思います。餌が多すぎるのも敗因です。「おいしい」=「しあわせ」の図式が刷り込まれているので・・・
 
 先日お会いした方はこの1年で12キロ落とすのに成功されていました。1ヶ月に1キロって健康的でいいペースですよね。

 勿論、秘訣を聞いて参りました。「温野菜を食事の初めにもりもり食べること」だそうです。さっそく私もはじめました。昨日はキャベツとしめじ。ポン酢で頂きました。とってもおいしくて続けられそう~お勧めです。

 えっ、実績がまだ不明なのに勧められてもなぁ~  ですよね!

 写真は今机のまわりにある皆さまから善意で寄せられたお菓子たちです。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月21日(月) No.26 (日記)

高井眞展 Ⅱ

 大変です!!画廊の奥の部屋、つまりこのパソコンのある所に蛾のような虫が出現。

 ダメなんです。虫って。飛ぶのが特に怖い・・・今、シャッターの方に行って行方不明状態の為、いつ出てくるのか恐怖に顔を引きつらせながらパソコンに向かっております。

 今日は吉祥寺村立雑学大学で高井眞先生の講義!?を受けてから、早めに画廊を開けて30名ちかい方々に高井作品をご覧頂きました。

 安曇野が好きな方、詳しい方、絵を見ながら次々と山の名前が出てくるのですね。

 「湧雲安曇野」をお買い上げの方は、本当にうれしそうで、雲が素晴らしいと大絶賛なさっていました。

 高井先生は絵だけじゃなくて字も大変魅力的です。

 虫 早くいなくなりますように。居場所不明という状況もそれはそれで困ります。私から遠いところで、元気にお過ごしください。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月19日(土) No.25 (展示会情報)

高井眞展 Ⅱ

 大変です!!画廊の奥の部屋、つまりこのパソコンのある所に蛾のような虫が出現。

 ダメなんです。虫って


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月19日(土) No.24 (展示会情報)

高井眞展

今日の東京の最高気温 31度・・・との事だが!!

室内に居るエアコンがシッカリと効いていますので
いったいどれくらいの暑さなのか~

さて本日から 高井眞展が始りました。

もう15回目なんですよ・・・

1年に一度 毎年この時期に開催してるんです。

高井先生はずーっと安曇野の四季をキャンバスに描き続けて

雨の日も 雪の日も・・・槍が降っても~はぁ・・・??

現場で作品を仕上げます。

先生のこだわりです。

一昨年の話だったかなぁ~熊と遭遇しちゃったって話は??

先生のお話もとても楽しいですよ・・・

軽快なトーク聞きながら 安曇野の四季をお楽しみ下さい。

高井眞展は来週23日まで開催しております。



吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月17日(木) No.23 (展示会情報)

アクセサリーだけじゃない

 今開催中の(と言っても明日が最終日なのですが)、井上陽介展では、日常

使いやすい指輪やネックレスが多く展示されていますが、アクセサリーばかり

じゃありません。ポット、スプーン、一輪挿しなどリビングルームや食卓で

楽しめる物もあり、陽介ワールド全開。とっても素敵なデザインで、生活の

シーンに革命が起こせそう~

 写真のカラフルな物はくつべらです。

 初めて銀座で井上陽介展を拝見した時も魔法のランプみたいなポットに魅せ

られた私。いつの日かそんなポットやスプーンに囲まれてティタイムを優雅に

過ごすのを夢見ております。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月15日(火) No.22 (展示会情報)

FIFAの切手

 画廊からお客さま宛てにお送りしているDMセット。だいたい1ヶ月分の催しをまとめてご案内の文と一緒にお送りしています。全部で500通ほどになるのでちょっと準備が大変ですが、楽しみに待っていて下さるかたもいらっしゃるので、やりがいのあるお仕事です。

 以前一度社長と切手を買いに行く手間や、貼る時間などの短縮のため、宅配便を利用する案も出たのですが、どうしても宅配便のシールが美しくなくて現状の切手コースに落ち着きました。

 今回はFIFAワールドカップの記念切手がメインです。でも、500枚買うとなかなかすべて同じのにはそろいません。サッカーファンなのにお花の切手で届いてしまった方には、ごめんなさい。

 最近の切手は本当にきれいです。私は切手を手で切り離す作業も大好きで嬉々としてしております。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月14日(月) No.21 (その他)

公開謝罪!!

日曜日の吉祥寺は本当に人が多いです。

若者も・・・そうで無い方にも・・・吉祥寺は楽しめるんですよね~

(わたくしは後方ですが・・・)

ここリベストギャラリー創に来るには サンロードと言うアーケードの中を
通っていらして下さる方が大半と思います。

さて、さて・・・今日は忙しくて・・・猫の手も借りたくて~慌てていて
ですね~(言い訳してるね・・・こいつ!)

K女史も多分お気に入りのお菓子入れにしてる器をわたくし目が割ってしまいました。

ここで公開 謝罪 させていただきます。すみませ~ん!!



吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月13日(日) No.20 (日記)

涼しげ グラス

  そろそろ梅雨入りかと思われる今日この頃ですが、今日は晴天。とっても暑いです。画廊に来て下さるお客さまにはお茶をサービスすることが多いのですが、最近はもっぱら冷茶です。素敵な涼しげグラスにて差し上げております。

  私が小さい頃にこんな感じのおままごとセットがあったなぁ~と、そのグラスを初めて見た時にとても懐かしく感じました。皆さまにもぜひそのグラスをお見せしたい!
  
  画像は撮ってあるのです。撮って保存するとこまでは、できるようになりました。でもアップできないのです、まだ。明日担当のO嬢にこのページにその写真を載せてくれるようにとの伝言を残して帰りますので、お楽しみに!


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月12日(土) No.19 (その他)

井上陽介 ジュエリー展

昨日より 井上陽介 ジュエリー展が始まりました。

今回で6回目の個展です。

そこで・・・今日は武蔵野・三鷹ケーブルテレビの撮影が有りました。

時々紹介していただいているんですよ。

入念なインタビュー後 撮影に入りました。

真剣に撮影・・・甲把さんステキ~♡♡♡

井上陽介展は来週16日まで開催してます。







吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月11日(金) No.18 (展示会情報)

吉祥寺 虎屋

木下泰嘉版画展も今日が最終日となります。

朝降っておりました雨も今のところは上がってます。

木下先生から・・・いただき物ですが~と。
吉祥寺虎屋さんのどら焼きをいただきました。

この吉祥寺虎屋さんはこの地で60年以上続いている和菓子屋さんです。
どら焼きって・・・最近は生地にバターを使ったり
餡に生クリームやフルーツのトッピングがあったりと・・・それはそれで
美味しいですが・・・この吉祥寺虎屋さんのどら焼きは昔ながらのそれです。
(それって・・・最近、それ・あれが増えてるわたくし)
伝統的は皮(生地)に真面目な味がする小豆がたっぷり入っていて。
美味しいですよ~
疲れている時はやはり甘いもの・・・欲しくなりますよね~

リベストギャラリー創 明日からは井上陽介 ジュエリー展です。




吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月09日(水) No.17 (日記)

俳句

 昨日は句会でした。私は毎月第一日曜日と第一水曜日の句会に出ております。初心者ともベテランとも言えない位置におり、その場所に満足しております。「うんと上手くなるぞ~」などとは全然思いません。でも、やはりほめられたり、多くのかたに選んでもらえたらそれなりにとっても嬉しいです。
 昨日は全部で100句(一人2句出し)だったのですが、句友には選ばれなかったけど、なんと先生の選の末席に入りました。ばんざーい!!

      ** 泣く赤子泣きだしさうな空芒種  **  

  注:芒種 は6月6日頃を指します。



吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月07日(月) No.16 (日記)

三代目 茂蔵

食いしん坊のわたくしが最近足を運んでいるお店が・・・
吉祥寺ダイヤ街にあります。

三代目茂蔵・・・お豆腐の専門店です。

お豆腐をメインにおからを使った加工品など・・・
お値段もお手頃なのではと思います。

豆乳が練りこんでいる細麺の日本そばや(冷麺風にいただいて見ました。)

写真のチキンおから棒はフライパンで焼いて(オイルなし)
まわりはパリッと中はふんわりです。(・・・鶏の存在は・・・?)
スイートチリソースをかけて食べるのが私流です。
さらにパクチがあると・・・最高!!

そして今日のランチにと買ってみた2品。

豆腐プリン(127cal)汁なし豆花・・・って感じ~卵は入ってません。

おからは具沢山ですよ~ちょっと甘めで好きな味でした。

まだまだ~ご紹介したい食品が沢山有りますが~
一度覗いて見て下さい。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月05日(土) No.15 (日記)

木下 版画展 2日目

木下展 二日目・・

オープン時からお客様が絶えません・・・嬉しいことです。

版画と言いましても多種有りまして大まかに 木版・銅板・石版・孔版が
有ります。
木下先生は木版画 技法は水性木版 多色刷りです。
           
木版って・・・媚びない素朴さと内秘めた力強さのようなものを感じます。

k女史のリクエストで?・・・『ぽってり可憐なチューリップ』
も載せました。
 


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月04日(金) No.14 (展示会情報)

今日から 木下泰嘉展

 木曜日です。リベストギャラリー創は毎週(木)が初日です。さて、今日からは木版画の木下泰嘉展です。
(木)担当の私はメカ音痴で、文章は書けるのですが、このブログに写真を載せることは今のところできません。従って、すご~く素敵なバラやチューリップや富士山の版画をご覧になりたい方は、今すぐ創までお越しくださいませ。木下先生も在廊して下さっているのでご質問などに答えてくださいますよ。
先生はここ吉祥寺でも教えていらっしゃるのでたくさん生徒さんもみえています。(全部で5か所で教えていらっしゃるそうです)
会場にはBeatlesの音楽が流れています。版画のタイトルもGET BACKとかStrawberry Fields Foreverなんです。(バラじゃないの と突っ込みたくなるんですけどね。)
きっと明日担当のスタッフは写真なら任せて!のつわものですので、明日のブログで「ぼってり可憐なチューリップ」が見られることと思います。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月03日(木) No.13 (展示会情報)

マネとモダンパリ展

一ヶ月近く前の話になりますが・・・
ゴールデンウィーク中にマネとモダンパリ展に
行って来ました。

連休中という事もあり長~い行列が出来てました。
初めて三菱一号館美術館に行きましたが建物はレトロ感いっぱいな洋館。
明治のオフィスビルを復元した建物との事です。

中庭には噴水があったりと緑もあり・・鳥のさえずりさえ聞こえてきそうな~

『ぐぅ~!!』・・・あれぇ~? わたくしのお腹のさえずりでした~(汗)

中庭の周りには美味しそうなレストランも有りでオープンテラスにもなってます。

ちなみにマネとモダンパリ展は7/25日まで開催です。

輪の会展は本日 最終日です。

明日からは木下泰嘉 版画展が始ります。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月02日(水) No.12 (日記)

もっとほめて!

はい、6月になりました!天気予報によるとここしばらくは晴天がつづき、梅雨入りはまだまだのようです。
今4つ目のカレンダーめくりをいたしました。家にて3ヶ所、画廊で1か所。小さい頃、カレンダーめくると頭が良くなるなあんて言われて張り切ってしまった記憶あり・・すぐ乗せられるタイプですぅ。
さて今日はこれから来月のご案内の原稿を作ります。毎月お送りしているDMとご案内の文ですが、時々「切手がきれいでいつも取ってあるのよ」とか「読むのを楽しみにしています」などと声を掛けてくださる方に励まされて続いております。ハイ、ほめられて伸びるタイプで~す。
今月も幸せな楽しい月になりますように。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2010年06月01日(火) No.11 (日記)