LIBEST GALLERY 創 リベストギャラリー
リベストHomePage ギャラリーTop 今月のご案内 過去の開催 ご案内 展示スペースのご案内 リンク 創ブログ
リベストギャラリー創ブログ
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


大きな地図で見る
最近のブログ記事
2011年12月24日(土)
2011年12月18日(日)
2011年12月15日(木)
2011年12月09日(金)
2011年12月01日(木)

写真をクリックすると拡大表示します
パリ展 パートⅡ


 パリから返送して、創でお預かりしておりました作品を22日より、展示致しております。油彩画、日本画、版画、半立体、書、焼き物・・・といろいろな
ジャンルの作品が並んでいます。

 非売品も数点ございますが、ほとんどの作品はお求めになれますので、
どうぞ気に入ったものと出会われた方は、スタッフまで。

 先ほどみえた男性はMさんの絵をお買いになりたかったそうですが、残念ながらその絵は既に赤丸が・・・いつも井の頭公園で描いていらっしゃるMさんをよく見かけられて、完成まで見届けることもおありとか。がっかりしていらっしゃるその男性に絵の写真がございましたので差し上げました。Mさんにも
よろしくお伝えしておきますね。

 
 創からのご案内状、次回は年賀状も入ってお正月に届くように今準備中。
楽しみにお待ちください。毎月の案内状の郵送をご希望の方は、スタッフまでお知らせください。また、ネットなどで見ているから郵送は不要と言う方もお知らせくださるとありがたいです。

 今年の営業は26日(月)まで。(27日、28日とスタッフは掃除や準備のため
出て来ております。)パリ展パートⅡで2011年の〆を!

 皆さまのお越しをお待ちしております。

 来年もリベストギャラリー創をどうぞよろしくお願い致します。
 みなさま、よいお年をお迎えください。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2011年12月24日(土) No.173 (日記)

今日もいい天気~

 昨日も大盛況だったのですが、今日もお昼からたくさんのお客様がいらしてくださっています。


 体験できるワークショップも混み合っています。昨日は若い男性の方も参加されていました。クリスマスツリーに飾れるかわいいレースの付いたオーナメントのボールに仕上がるので、おうちに持ち帰って飾ってくださいね。


 少しでも体験すると、展示してある作品がいかに時間と労力を掛けて
作られたかが、よ~くわかります。


 日が燦々と降りそそぐ画廊は温室のように暖かで、人々の熱気もあって
暖房は入れてません。でも奥の私のいる部屋の冷えること冷えること・・・

 一昨年あたりに見かねた髙井先生(毎年6月に安曇野の絵を展示されている先生)が、シャッターの内側にエアキャップを貼った上、ベニヤ板も張って下さってかなり改善されました。先生、ありがとう!感謝していますよ。(と、手を合わせる私)




吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2011年12月18日(日) No.172 (展示会情報)

イギリス ボビンレースクラブ「ピコ」作品展


 明日から始まるレース展。今日は田村先生と14名の生徒さんで会場の
飾りつけをなさいました。クリスマス気分を盛り上げるような演出で
きれいに展示されましたよ。

 ボビンレースは本当に繊細で気の遠くなるような制作時間がかかり、どなたも
作品を売る気はないそうです。だから、じっくり見にいらしたください。
買うことはできません。残念ですが・・・

 「ピコ」というのは田村先生がイギリスでレースを学ばれて、帰国なさってから始められたクラブで、今年で17年になるそうです。ボビンレースはその繊細さから、「糸の宝石」と呼ばれ、ヨーロッパの王侯貴族たちは、見につけるレースの
量で富を誇ったと言われています。

 体験コーナーもありますので、どうぞお遊びにいらしてください。

 レース展は明日から12月21日(水)まで開催します。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2011年12月15日(木) No.171 (展示会情報)

田野井毅 絵画教室 女流9人+1展



今朝の東京は雪が降ってましたね~(西東京市だけ?)
ほんの一瞬の雪だったのでしょうか・・・
わたくしにとっては初雪の感触を味わいたかったのですが
外に出た時にはもう上がっておりました。
ちょっと残念な気分です!!




田野井毅 絵画教室 女流9人+1展が昨日より始まりました。
タイトルの+1とは男性の参加者1名とのことです。

田野井絵画教室は元々は子供さんたち中心のお教室だったとのこと。
お子供たちの様子を見にらしたお母様たちが・・・ 
楽しく・自由に創作している我が子たちの姿をみて・・・
自分たちも描きたい・・・
教えていただきたいと先生にお願いし大人の部ができて30年。





今も親子で習ってる方もいらっしゃいます。
お教室では「たけちゃん先生」と慕われてます田野井先生!!
そのお教室の風景を会場にて映像で観ることができますよ~

さて会場の作品は油彩・コラージュ・デッサン・水彩・立体と
飽きることなく楽しめる会場です。

この会場は」12月14日(水)まで開催しております。

皆さまのお越しをお待ちしております。

        




吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2011年12月09日(金) No.170 (展示会情報)

農場 花野 ドライフラワー展


 今年で6回目となります農場花野のドライフラワー展。あいにくのお天気となって
しまいましたが、スタートしました。

 元々は毎年6月に開催の髙井眞先生の奥さまのご紹介。樫村先生と奥さまは、女子美卒業のお仲間どうし。だから毎回お手伝いの方がたくさん集まって、同窓会みたいに楽しそう~なのです。

 昨日の搬入時もたくさんの方に手伝っていただき助かりました。

 ドライフラワーで作品を作る方は大勢いらっしゃいますが、樫村さんは一味も二味も違います。何と言っても、花そのものから作っていらっしゃるのですから。


 「2011・3・11から 天候も心も体も落ち着かない中での花作りでした。
  ドライになりました今年の花たちをお楽しみください。
  花たちと呼応するようにと作りました陶の作品も併せてご覧下さい。

  被災地では瓦礫の中に水仙が咲き、桜も季節を忘れず咲き、
  人をやさしく包みました。
  人の住めなくなった地にひまわりが群がり咲くさまは原発の
  恐ろしさを声なく訴えていました。

  人のそばにはいつも花がともにあり自然の摂理を感じさせています。
  こんな想いが作品にあらわれたでしょうか。」樫村玲子氏。


 農場花野ドライフラワー展は7日(水)まで開催中です。リースや花材の他
かわいい陶の動物もお待ちしております。


吉祥寺のギャラリー・貸し画廊 リベストギャラリー創ブログ
2011年12月01日(木) No.169 (展示会情報)